テーマ:未定
日程:2022年12月4日 関東近辺
形式:対面開催(予定)
内容:基調講演、シンポジウム、一般発表(口頭、ポスター)
日本保健科教育学会 2021年度第6回研究会大会
感染症についての保健の授業を考える
-新型コロナウイルス感染症をめぐって-
日程 :2021年12月5日(日)-11(土)
開催方法:オンライン開催(配信会場:横浜国立大学) → 研究大会特設サイトはこちらから
参加費:無料 ※参加申込は不要ですが、参加には本学会の会員になっていただくことが必要です。
※会員の皆さまへは、すでにホームページの研究大会特設サイトへのアクセスパスワードをお送りしており
ます。
なお会員の方でパスワードが不明な方は恐れ入りますが学会事務局までご連絡ください。
学会事務局:japan.sshe@gmail.com
◯プログラム
【10:00〜】 1.開会挨拶:Zoomによるオンライン開催
2.特別講演(インタビュー形式):オンデマンド配信(12/5〜12/11)
演者:岡部信彦氏(川崎市健康安全研究所所長、内閣官房参与)
テーマ「岡部信彦先生に聞く -保健教育に期待すること-」
【10:10〜12:20】 3.シンポジウム:Zoomによるオンライン開催
テーマ「感染症の授業を考える(仮)」
司会:杉崎弘周(新潟医療福祉大学)
調査報告者:岡崎勝博(東海大学)
シンポジスト:齋藤治俊(前岐阜聖徳学園大学)
近藤真庸(前岐阜大学)
小倉加奈子(順天堂大学医学部附属練馬病院)
【13:00〜】 4.一般発表
1)口頭発表:Zoomによるオンライン発表
・発表10分、質疑応答5分
※従来の研究発表、実践報告(発表時間15分、質疑応答15分)の区分は設けない
2)ポスター発表:Web公開(12/5〜12/11)
・大会WEB上で期間中(1週間)ポスターを公開する。
・質疑応答はE-mailを用いて直接行う
◯口頭発表 / ポスター発表 エントリーについて
・ エントリー(演題)の締め切り 10月31日(日)
・抄録原稿の締め切り 11月12日(金)
演題名:全角50文字以内
抄録本文:全角600文字以内
総文字数:全角750文字以内(演者および共同研究者の氏名・所属、演題名、抄録本文の合計)
・ポスターの提出締め切り 11月12日(金)
※口頭発表は抄録原稿(word形式)のみを提出し、当日までに発表スライド等を用意
※ポスター発表は、抄録原稿(word形式)、ポスター原稿(PDF形式)を提出
エントリー受付はHP こちらより
抄録・ポスター提出は 学会事務局まで japan.sshe@gmail.com
日本保健科教育学会 事務局
〒259-1292
神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学 湘南校舎 7号館1階
体育学部生涯スポーツ学科 野坂研究室
e-mail :japan.sshe@gmail.com